ハツレポ 秋田 これは何に使うもの? 雪国に古くから伝わる便利な道具 天野崇子 2021年1月16日 これは何に使うものでしょう? これは「踏俵(ふみだわら)」という道具だ。何に使うかというと、深く降り積もった新雪の上をそのまま歩くと足が雪に埋まって歩けなくなってしまうので、人が歩く前に雪を踏み固めて道を作るのに使う。 … Read More 天野崇子 第1期ハツレポーター / 秋田県大仙市 1968年生まれ。東京の人と東京で結婚したけれど、秋田が恋しくて夫に泣いて頼んで一緒に秋田に戻って祖父祖母の暮らす家に入って27年。これからどんどん地元愛を爆発させてまいります。皆さまよろしくお願いいたします。
ハツレポ ゆく年くる年ハツレポ 秋田 グロい見た目が大変身! ほろほろじんわり、おふくろの味 天野崇子 2021年1月6日 私がお正月に作るもの!といえば、母もババ(祖母)も作っていた「生タラの子のでんぶ」。 「タラの子」と言っても、どこのスーパーでも売っているピンクのアレではない。アレはスケトウダラの卵。タラの子とは、マダラの卵。なかなかの … Read More 天野崇子 第1期ハツレポーター / 秋田県大仙市 1968年生まれ。東京の人と東京で結婚したけれど、秋田が恋しくて夫に泣いて頼んで一緒に秋田に戻って祖父祖母の暮らす家に入って27年。これからどんどん地元愛を爆発させてまいります。皆さまよろしくお願いいたします。