お子様連れのママさんに好評な海水浴場【和歌山市浪早ビーチ】
いよいよ夏が近づき、海水浴を楽しめる季節ですね。 コロナ禍で外出しにくい状況ですが、やはり「海で夏をかんじたいな」、という気持ちの方も多いと思います。 そこで私の京阪神在住の友達たちに好評だった海水浴場を紹介します。 和 … Read More
いよいよ夏が近づき、海水浴を楽しめる季節ですね。 コロナ禍で外出しにくい状況ですが、やはり「海で夏をかんじたいな」、という気持ちの方も多いと思います。 そこで私の京阪神在住の友達たちに好評だった海水浴場を紹介します。 和 … Read More
私が和歌山に移住してきて1年。そんな私を訪ねてはるばる遊びに来てくれた友人に、私が必ず案内する場所、それが和歌山市雑賀崎にある「番所庭園(ばんどこていえん)」です。 なぜ「番所庭園」を案内するかというと、私が大好きな場所 … Read More
和歌山県西牟婁郡白浜町太刀ヶ谷(たちがたに)地区には、神武天皇が立ち寄ったとされる太刀ヶ谷湾や太刀ヶ谷神社という名所があります。 しかし、神武天皇が立ち寄ったことは約2600年間世の中にほとんど知られていませんでした。 … Read More
和歌山市の和歌浦地区に「お米が美味しい」と評判の老舗がある。「おひさまマークのお米・やすい」で地元には広く知られている「株式会社やすい」のお米は、地元住民はもちろん、飲食店にも愛されている。代表取締役の保井元吾さんに、老 … Read More
全国どの地域でも「さんまの丸干し」はあるのだろうか? わが町では、以前、大寒の頃になると、ほとんどの家庭でさんまを干していた。ところが、気がつけば今はそんな風景が見当たらない。そこで、美味しい冬の味覚「さんま … Read More
我が家は毎年大晦日、テレビでカウントダウンをして(ジャニーズと)新年を迎え、眠い目をこすりながら初詣に行きます。 いつも行くのは上富田町の救馬渓観音(すくまだにかんのん)。 屋台がね、いい雰囲気を出してるんです。 たませ … Read More
和歌山県かつらぎ町花園地区の下花園神社で、毎年大晦日に行われる「大松明(おおたいまつ)押し」に家族で参加してきました。 「大松明押し」とは、行く年の厄払いと来る年の無病息災、家内安全、豊作などを祈願する火祭りで、花園地区 … Read More
串本町の国道から約1キロ沖合に浮かぶ島【九龍島(くろしま)】 昔、源平合戦に活躍した熊野水軍の拠点であったと言われている。 今回はその九龍島のすぐ横にある【鯛島】に関連する情報をお届けします。 2つの島の反対側に、昔から … Read More
和歌山県美浜町の「アメリカ村」と呼ばれる三尾地区。 地元出身で、地域の歴史が伝承されない危機感のもと語り部として活動するカナダミュージアムの三尾さん。 そして、移住し新たな場作りとビジネスに挑戦する「ダイヤモンドヘッド」 … Read More
和歌山県の美浜町は和歌山県で2番目に小さい町。その中にある三尾地区は美浜町の中心部から更に海沿いに進んだところに突如現れる集落である。 ここはカナダへ移民した方が戻ってきた際、カナダの様式を取り入れた日本家屋があったり、 … Read More