地域の「触媒」として古座に新たな風を吹き込む公認会計士 古座MORI 坂本直弥さん
「我々はキャタリスト(触媒) for ソーシャルチェンジ。社会変革のための触媒になろう、ということをモットーにしています。」 和歌山県で「本州最南端のまち」として有名な、東牟婁郡串本町。坂本直弥さんは、東京とフィリピン、 … Read More
「我々はキャタリスト(触媒) for ソーシャルチェンジ。社会変革のための触媒になろう、ということをモットーにしています。」 和歌山県で「本州最南端のまち」として有名な、東牟婁郡串本町。坂本直弥さんは、東京とフィリピン、 … Read More
和歌山県串本町の「まち歩き」の様子を動画で観た。 昔は林業で栄えた町、串本町。川上から伐採された木がこの町でストックされ、流通する。そこに携わるふんどし姿の威勢のいい男達が木を陸に上げる。一仕事終えたら酒を酌み交わし騒い … Read More
ヒロメという海藻をご存じでしょうか。海水温度が高く、ワカメが採れない海域に分布します。ヒトハメ(一葉布)ともいい、筆者の地域ではなまると「めー」と言われます。ヒロメを煮つけてごはんに巻いたおにぎりは、見た目は和歌山県紀 … Read More