桜も海も楽しめる!五能線沿線のまちで6年ぶりのお花見イベント開催【秋田県八峰町】

2 min 89 views
咲き誇る桜と「リゾートしらかみ」(写真提供:八峰町観光協会)

「一度は乗りたいローカル線」五能線が通る秋田県八峰町では桜が見ごろを迎え、「八峰さくらまつり」が開催されています。海岸にほど近い御所の台エリア(最寄り駅:あきた白神)は、4月26日(土)、4月27日(日)の両日に6年ぶりに屋台村が復活します。

「どこよりも活気のあるイベントに!」と復活

屋台村はもともと、町内全域を巡ってもらおうという企画である八峰さくらまつりのイベントデーという位置付けで開催されていました。新型コロナウイルスの流行により昨年までは中止されいましたが、6年ぶりに「はっぽう桜フェスタ」(以下、「桜フェスタ」)と銘打って復活を果たしました。町役場の担当者は「どこの町にも負けないぐらい活気のあるイベントにします!」と意気込みを語ってくれました。

過去の開催の様子(写真提供:八峰町観光協会)

地域色あふれる魅力的な屋台

桜フェスタはあきた白神駅向かいの温泉施設「いさりび温泉ハタハタ館」の駐車場で開催されます。屋台村には焼きイカ、バイ貝、サザエや海鮮丼など、海辺の町らしいものが並びます。他にも町内で栽培されたカモミールを使ったカモミールティーや「だまこ鍋」、あきたこまちのお団子など、地域色あふれる食べ物の出店があります。筆者もお団子を焼いていますので、遊びに来てくれるとうれしいです。飲食スペースも用意されるので、ゆっくり食を楽しんで欲しいと思います。

お散歩がてら「白神のスフィンクス」を探せ!?

この日はあいにくの曇り(4月21日、筆者撮影)

おなかを満たした所で散歩がてら会場から少し歩くと、海岸線にたどり着くことができます。会場周辺は岩場の海岸が広がっていて、日本海の雄大な風景もさることながら、様々な奇岩を見ることもできます。「白神のスフィンクス」と名付けられた岩もあるので、探してみるのも楽しいと思います。

御所の台ふれあいパークの桜(写真提供:八峰町観光協会)

肝心の桜ですが、会場から国道と鉄道を挟んだ「御所の台ふれあいパーク」にあります。見ごろを迎えているソメイヨシノの本数は約800本。高台の斜面に植えられていて、海を望むこともできます。また、5月6日(火)までは夜桜のライトアップも行われています。ぜひ遊びに来てください。

情報

八峰町さくらまつり「特別企画!!!~はっぽう桜フェスタ~」(八峰町ホームページ)https://www.town.happo.lg.jp/archive/p20250414145526

川村忠寛

川村忠寛

1983年生まれ、秋田県八峰町出身・在住です。一時故郷を離れましたが、2011年に帰郷して町役場職員として公務に従事しています。2022年に非営利法人を立ち上げ、本業の傍ら、まちおこし・まちづくりにも取り組んでおり、その活動の一環としてハツレポーターに参加しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です