初めて挑む筍 絶望からの再生
初めての本物の採れたて筍に挑む 東京から愛媛県今治市の大島に来て、3年目を迎えました。 島で暮らすにあたり、釣り、家庭菜園、料理など趣味の幅を広げて試してみたいことがたくさんありました。 釣りはまだ出来ていませんが、家庭 … Read More
初めての本物の採れたて筍に挑む 東京から愛媛県今治市の大島に来て、3年目を迎えました。 島で暮らすにあたり、釣り、家庭菜園、料理など趣味の幅を広げて試してみたいことがたくさんありました。 釣りはまだ出来ていませんが、家庭 … Read More
ビバ柑橘王国!みきゃんもいるよ!? ミカンのような子犬の「みきゃん」がキャラクターになっているくらい、私が住んでいる愛媛県はミカンの生産量が多いことで知られています。 ちなみに愛媛県は、ミカンは有名ですが、子犬は特に有名 … Read More
■Armadillidium vulgare 突然ですが、「田舎暮らし」と聞いてどういったイメージを持たれるでしょうか。 時間に囚われないのんびりした生活、自然や心が豊かというロハス(使ってみたかった)なイメージ。 確か … Read More
いきなりですが、クイズです。 ▲クイズ 写真は、愛媛県今治市大島で、私の知り合いが育てている作物の写真です。 この柑橘が実っている写真にちょっとおかしなところがあります。 それが何か分かりますでしょうか。 いきなりクイズ … Read More
子供の頃は誰もが一度は遊んだことがあるジャングルジム。 最近の公園では、健康遊具やスプリング遊具などが増えていて、ジャングルジムはどんどん減っていっているそうですね。 ところでこの「ジャングルジム」というネーミング。ごく … Read More
愛媛県今治市からしまなみ海道で一番最初の島、大島には「亀老山展望公園」という「超絶景」を楽しめるスポットがあります。 ちなみに「亀老山」の読み方は「きろうさん」。 世界的建築家、隈研吾氏の設計で、2017年に … Read More
高知の藁焼きカツオ塩たたきは、他県のカツオのたたきと一味もふた味も違います。 和歌山県田辺市に住む、普段から新鮮なカツオの刺身を日常的に食べている「カツオ舌の肥えた」私が、なんじゃこれは!と感動しました! ここは駄菓子屋 … Read More
日本のオリーブ産地といえば、香川県の小豆島が有名ですが、最近ではいろいろな地域でオリーブの栽培をするところが増えてきました。 愛媛県今治市の「しまなみ海道」にある大島もそのひとつです。「日本の地中海」とも言われる風土を活 … Read More
松野町。どれだけ知っている人がいるだろうか。 松野町は愛媛県南予(なんよ)地方に位置する愛媛一小さな町。人口約3,700人(2021年時点)。 「森の国まつの」とキャッチフレーズがあるくらい緑に囲まれ、町を流れる川からは … Read More
愛媛県今治市の大島は人口5500人ほどの瀬戸内海に囲まれた自然豊かな島。この大島で、「大潮」で現れた幻想的な浜辺の風景をご紹介します。 高齢化が進み、空き家の増加など、人口減少が続いている島の一つ。 しまなみ … Read More