![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-261.jpeg)
日本の西端、長崎県佐世保市に位置する208の島々が点在する九十九島(くじゅうくしま)湾は2018年に日本国内で5例目として「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟認定されています。遊覧船や夕日で光と影と島々が織りなす景観、海きららでここでしか見られない海の生き物をご紹介します。旅のスタートは日本最西端の佐世保駅での佐世保グルメもお忘れなく!
目次
日本最西端のJR佐世保駅。佐世保バーガー、レモンステーキ、ちゃんぽん!
![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-2-10-1024x768.jpg)
![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-2-11-1024x768.jpg)
日本最西端の駅、JR佐世保駅には佐世保グルメが食べられる飲食店があります。佐世保バーガーやレモンステーキ、ちゃんぽんや皿うどんなど……
また、お土産などを買うことができる商業施設も隣接しています。
島密度日本一といわれる「九十九島」を遊覧船で巡る
![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-2-12-1024x768.jpg)
![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-3-1-1024x768.jpg)
九十九島パールシーリゾート内には九十九島を約50分かけて巡る遊覧船があります。遊覧船は九十九島遊覧船パールクィーンかカタマランヨット「99TRITON(くじゅうくとりん)」を選ぶことができます。島の密度、日本一といわれる海をお楽しみください。
遊覧船の待ち時間には九十九島うみかぜ海風広場まで海沿いの散策をするのもおすすめです。
波の音、風の音で九十九島の海を間近に感じる
![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-2-13-1024x768.jpg)
鹿子(かし)前海水浴場は九十九島うみかぜり広場から遊歩道でつながっています。波の音、風の音で九十九島の海を間近に感じられます。夕日が素敵なスポットです。
「これはほんとうにクラゲ?」。癒しのクラゲシンフォニードーム
![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-2-14-1024x768.jpg)
![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-3-2-1024x768.jpg)
西海国立公園九十九島水族館海きらら内の「クラゲシンフォニードーム」。九十九島周辺で確認されている100種類を超えるクラゲを展示している西日本最大級のクラゲ展示施設です。
これまでに見たことのないクラゲの色や形で、「これはほんとうにクラゲか」と思ってしまうほどのキュートさに癒されます。
イルカのジャンピングキャッチボール。水しぶきを忘れるほど楽しい
![](https://thelocality.net/wp-content/uploads/2025/02/image-2-15-1024x737.jpg)
日本では海きららでしか見ることができないといわれる2頭のイルカによるジャンピングキャッチボールが大人気です。水しぶきも忘れて楽しめます。
自然が作り出す佐世保ならではの景観、海きららで佐世保でしか見られない海の生き物をご紹介しました。佐世保グルメもお忘れなく……。
(小園洋子さんの投稿・写真は全て本人撮影)