
焼き印あんぱんの世界は奥が深いです。前回の記事では、いろんな個性のある焼き印あんぱんを探して、福岡県内を探しまわりました。パンの中身は、甘いホイップクリームにつぶあんやこしあん、もちっとした求肥入りもありました(※求肥入りのものは2025年9月現在販売していません)。
焼き印にもそれぞれ個性があり、漢字・ひらがな・カタカナ、そしてマスコットキャラクターも!
県内の全てをコンプリートした?!かと思いきや、まだまだ知られざる焼き印あんぱんがありました。
今回はベーカリーカフェチェーン店「ヴィ・ド・フランス」での発見をお届けします。
目次
まずはHPで調査開始
足を使う調査もあれば、効率よくお店を回るためには、HPを見ることも大事です。
今回福岡県内の「ヴィ・ド・フランス」のHPを調べてみると、全部で4店舗ありました。

天神・大橋・久留米となると、西鉄沿線上にお店があり、電車で回る旅になりそうです。
スタートは天神地下街から
まずは天神地下街に2店舗あるようなので、ここからスタートします。天神エリアは福岡県内でも有数の繁華街で、地下街にはたくさんのお店があります。
筆者が幼少時代には、祖母や母に連れて来られてよく遊びにきたもの。お気に入りのお店「チロル」で「チョコレートサンデー」を食べることが大好きでした。今でもそのお店はあるので、40年近く運営していることに。すごいですね!

他にも、からくり時計ヨーロピアンドリームがあったり、また、高校時代は、天神地下街インフォメーション前で友人たちと待ち合わせするときは「地下街のお姉さんのところで待ち合わせね」とよく言っていました。

「Bel et Bien 新天神地下街店」

地下街の東8番街にあります。イートインもテイクアウトも可能です。棚上のパンを順に見ていくと、ありました。お目当ての焼き印あんぱんを無事にゲットできました!

カバンの中に入れて持ち帰ったので、ゆがんでしまいましたが、おいしさに変わりはありませんでした。
「VIE DE FRANCE 天神地下街店」

こちらは東1番街にあります。

焼き印はどちらのお店も漢字で「天神」でした。
人気のパンなので、夕方を待たずして売り切れることがあります。以前15:30に行った時には売り切れでした。おおむね11:00頃からお店に並び始めるので、早くゲットしたい方はこの時間帯を狙って行ってみてくださいね。
それと普段は見かけないようなのでレギュラー商品ではないようですが、「淡雪」という焼き印あんぱんもありました。

大橋と久留米にも足を伸ばそうかと思いましたが、焼き印あんぱんが確実に手に入るかどうかわからないこと、1日では回り切る時間がないこと。というわけで、久留米と大橋に行くのは一旦ここで終了し、日を改めてチャレンジすることに。
久留米から再スタート
天神地下街での焼き印あんぱんゲットから数ヶ月経ってしまいましたが、仕事の用事で久留米に行くことになりました。これはチャンス到来と思い、1日で西鉄久留米店と大橋店を回ることにしました。なかなか行くことがないので、ここは確実に手に入れたいところです。
前回のコンプリート旅でもお世話になった、「お取り置きお願いできますか作戦」を決行する事にしました。
電話で確認してみると、どちらのお店もお取り置きOK!とのこと。しかし大橋のパンは残り5個ほどしかないということで、仕事を終わらせて飲み会も断わり、急いで取りに行く事にしました。
「VIE DE FRANCE 西鉄久留米店」

さあ、念願の焼き印あんぱんとご対面です。

手に入れましたよ!焼き印は漢字で「久留米」です。
せっかくですので、イートインでその場で食べることにして、目と舌で楽しむ事にしました。

つぶあんとホイップクリームのマリアージュは絶品です。おなかが満たされましたので、次の目的地「大橋店」へ急ぎます。
西鉄電車で移動して大橋店へ「VIE DE FRANCE 大橋店」

西鉄大橋駅から走るようにしてお店の中へまっしぐら。無事にゲットできました。

しかし、焼き印が……。
ま、これもある意味一期一会なので、醍醐味(だいごみ)ではあります。
大橋の焼き印はひらがなで「おおはし」なのと、イラストで橋が焼き印されていました。
ここでもイートインして味わいます。ホイップクリームとあんこの甘さが、旅の疲れをいやしてくれる、とてもいい時間を過ごせました。

これで福岡県内ヴィ・ド・フランスの焼き印あんぱんは、全店舗コンプリートしました。
隣の山口県にも足を伸ばしてみる
さて、福岡県内をコンプリートしたので、次のエリアを決めます。お隣は佐賀県か山口県です。私の行動エリアからすると、山口県の方が若干行きやすいので、次の目的地は山口県にしました。

山口県には下関市内にある「VIE DE FRANCE 下関店」1店舗のみでした。さっそく行ってみる事にします。
今回も電車での旅でした。JR九州鹿児島本線小倉駅から乗って、JR西日本山陽本線下関駅までは、2駅約15分程度の旅で、九州から本州に渡ります。

早速お店にGO!
パンが並んでいる棚を見てみると、ありました。

こちらも漢字で「下関」の焼き印でした。
どうしてもテイクアウトすると、パンがゆがんでしまいますね。

これで、山口県内のヴィ・ド・フランスの焼き印あんぱんコンプリートです!
そして、次の目的地は?
福岡・山口県内の焼き印あんぱんの旅は終わりました。さて、次は九州内の他の県か中国地方か、はたまた、別のエリアになるのかは分かりません。
きっと焼き印あんぱんが、私をその場所へ運んでくれる事でしょう。皆さんの周りでも見つけたら教えてくださいね。
情報提供:株式会社ヴィ・ド・フランス