
長崎県東彼杵郡川棚町(ひがしそのぎぐんかわたなちょう)にあるJR川棚駅から徒歩1分。

緑の階段を上った瞬間から昭和レトロの異空間。壁いっぱいの有名人写真やマスター久村俊英さんの作品が放つ独特のオーラに圧倒されます。


最初は「本当に超常現象なんてあるの?」と半信半疑でした。
でも目の前で指輪が“ひとつずつ”現れていく。カプセルに入っていたはずのものが、いつの間にか胸のネックレスから出てきた瞬間、思わず息をのんでしまいました。
すごいマジックを披露するたびに、「まだまだ入り口、入り口〜。出口ないかもね〜♪」と言って笑わせてくれます。
さらに、観客の名前を漢字まで当てたり、ルービックキューブを一瞬で揃えたり……気づけば疑いの気持ちは消え、ただただ釘付けに。空間ごと飲み込まれるような感覚でした。
圧巻は、自分の番での出来事。3桁の数字を思い浮かべて、それを当てるというもの。私は直前に思い浮かんでいた数字を変えて挑戦。しかし私が書き終わる前に、マスターは予言した数字をホワイトボードに書いていたのでした。その数字はピタリと当たり、ゾワーっと鳥肌が立つのを感じました。

驚く現象が起こってもマスターの前では、さもありなんの様子。最後には、「観測した私がそうなって欲しいからそう見えてるんだよね」と。量子力学を思わせる説得力を感じるでしょう。
目次
ここがすごい!
•マスター:久村俊英さん。ユーモアに溢れた雰囲気と神がかった手さばき。
•客席のカウンター6席が特等席、その後ろに鈴なりの立ち見客。熱気と期待がぎゅうぎゅう。
•内容:もはや「マジック」を超えた体験。種を探す余裕なんて、すぐになくなります。
予約は試練
•完全予約制。毎月1日午前8時、電話一本から始まるサバイバル。
•100回どころか500回、1000回トライする人もいるという“奇跡のチケット”。それでも、カウンター以外は頑張れば取れると言う。
✨まとめると…
あんでるせんは、「ただの不思議」じゃなくて自分の現実観そのものが揺さぶられる場所でした。
久村俊英さんのショーを一度でも体験すれば、きっと「現実って何?」と笑いながら考えてしまうはず。東京や沖縄からも呼ばれていく場所。
長崎に行くなら、一度は挑戦してほしい“4次元の扉”。私はもう、また予約の電話をかけたくてうずうずしています。





3 件のコメント
僕の愛称もタクちゃんです。66歳。あんでるせんは5回訪問。同伴した妻が”絵描き”に当たった時は感涙しました。もちろん描いた猫とそっくりな絵と妻の実名まで当てられました。これには久村さんご説明があり、人の運命は決まっていて、自分にはこれが予め分かるそうですね。この宇宙はいったいどうなっているのでしょう?
この機会に僕の想いをブチ上げます。
久村さんはなぜこの活動を何十年も続けているのか尋ねたいです。
久村さんはその気にさえなれば、地球を丸ごと統治できると思います。そして戦争も環境破壊も生き物界の全ての問題を解決できるのではないでしょうか。しかしこの宇宙で絶対的な”善”が何であるのか、私には見当が付きません。
久村さんは何をご存知なのでしょう?
卓司さん
ありがとうございます。コメント、胸に響きました。
「この宇宙はいったいどうなっているのか」という問い、私もずっと考え続けています。私は教育者として、
1. 目の前で起きた“驚き”をそのまま味わうこと
2. どのような仕組みや心理・確率が関わり得るかを静かに検討すること(選択的記憶、事前情報の無意識の提供、巧妙な誘導、統計の偏りなど)
3. それでもなお残る“説明しきれない部分”を、人を傷つけず希望を育てる方向へ使うこと
―この三つを両立させたいと考えています。神秘と科学は対立ではなく、理解の半径を広げ合う関係だと信じています。
「絶対的な善」について私見を一つだけ。私は、
A. 人の尊厳を損なわないこと
B. 合意可能なルールの中で検証可能な良さを増やすこと(嘘や搾取を減らす)
C. 未来世代と生態系への負債を減らすこと
―この三点を“暫定的な善のコンパス”として使っています。
完璧な正解はなくても、羅針盤があれば一歩は前に出せる。
久村さんの長年の実践も、A~Cに沿って多くの人に「生きててよかった」という感情を灯してきたからこそ続いているのだと思います。
素敵な問いを共有してくださり感謝します。いつか体験を語り合えたら嬉しいです。どうか奥さまともお健やかに。