常連さんは家族のように!地域で長年愛されているアサカベーカリー本町店【埼玉県朝霞市】

3 min 16 views

昭和レトロな昔からあるパン屋さんに足を運んだことはありますか?

東武東上線、朝霞駅から徒歩5分。線路沿いを300m近く進むと『アサカベーカリー本町店』へたどり着きます。1969(昭和44)年創業と長い歴史のあるパン屋さんです。

なつかしい味わいに頬もゆるむパンで、長年の常連さんもたくさんいらっしゃるとか。看板メニューの食パンから、ごはんにもおやつでも満足するお総菜パンなど、とにかく種類豊富です。

土日は朝5時の開店にもかかわらずお客様で長蛇の列をなすとか。

今回の記事を読んで、ぜひ『アサカベーカリー本町店』にてお気に入りパンを見つけてみてくださいね。

食べるとハマるアサカベーカリーの食パン

筆者:看板商品の食パンは数種類あるとお聞きしました。それぞれの特徴を教えてください。

店員さん:食パンは「上食パン」「特上食パン」「特特上食パン」と3種類に分けられます。特徴としては毎日焼きあげているのが上食パン、平日限定での特上食パン、週末限定の特特上食パンです。

上食パンは1日200本以上作っている人気商品です。特上食パンは上食パンをベースに牛乳とバターを練り込んでいます。特特上食パンは生クリームとバターを混ぜて焼きます。

筆者:聞いているだけで、もう、おいしさが伝わってきますね。人気の食パンは何でしょうか。

店員さん:シンプルな食パン以外に、「ぶどうパン」と「メープルくるみ」という食パンがあり大人気ですね。日替わりで混ぜ物をしていて土日はぶどうパン、不定期でメープルくるみといった食パンです。

メープルくるみは店頭に並んでいれば買えます、店頭にない場合は買えません。予約できない商品ですね。予約できませんが大人気だなと感じています。

筆者:ありがとうございます。お話からも人気をひしひしと感じました。食パンを作る上でのこだわりを教えてください。

店員さん:機械を使わない手ごねでやるというのにこだわっています。

食パンのおいしい食べ方とは?

筆者:アサカベーカリーさんの食パンを教えていただき、食べたい気持ちが一層わいてきました。おいしい食べ方はありますか。

店員さん:私が知っているのは食パンを焼く前に何かを塗って焼くということでしょうか。皆さんは、食パンをトーストしてからジャムやバターを塗るのではないかと思います。

じつは、トースト前に塗ることでよりおいしく仕上がります。

その他は食パンを焼く前にマヨネーズを塗り、おみそ汁などで使う顆粒(かりゅう)タイプのだしを上からパラパラと振りかけ、その後トーストします。

ショーケースの中には魅力的なパンがいっぱい

『アサカベーカリー本町店』はお総菜パンやスイーツ系のパンなど、たくさんの種類があります。定番の焼きそばパンやボリュームたっぷり、「まさに肉!」といったカツサンド、こしあんぱんやチョココロネ、揚げクリーム!?といった珍しいものまで。

筆者:お総菜パンとスイーツ系パンも種類豊富なのですね。何を買うか迷う方もいらっしゃると思います。人気ベスト3を教えてもらえますか。

店員さん:塩チキン、タマゴサンド、クリームパンでしょうか。

筆者:人気ベスト3に挙げられた理由はなんでしょうか。

店員さん:塩チキンは鶏の胸肉を1枚、丸々使っています。「胸肉1枚を丸々使う」というのが人気の秘訣(ひけつ)でしょうかね。6枚切りの食パンに胸肉を揚げ、味付けをして挟むのです。挟んだ後は包丁で切りパックに入れています。

タマゴサンドは、生卵からゆでて作っているところにこだわりがあります。

クリームパンはカスタードクリームに人気があるかなと思いました。

塩チキン369円、タマゴサンド345円とお値打ち価格

アサカベーカリーお店情報

筆者:パンを購入したい場合、何時頃に来店するのがベストですか。

店員さん:購入されるお目当ての商品次第になります。食パンであれば焼きあがるのは午前10時過ぎです。お昼過ぎは一番混み合う時間帯ですね。

筆者:アサカベーカリーさんは本町店以外にもお店を構えていると拝見しました。

店員さん:朝霞市内では朝霞台、膝折に店舗があります。現在は埼玉県の春日部と坂戸にもお店を出しています。直営店は朝霞市内で、パンの種類は大きく変わらないですね。でもお総菜パンの種類が店舗によって違うので比較すると面白いかもしれません。

筆者:常連さんも気になります。どういった方々でしょうか。

店員さん:男性のお客様で多いのは上食パンを3本から5本購入される方々。
他には来店されたときに「どこどこへ行ってきたよ、みんなで食べて」と、アサカベーカリーの従業員にお土産を買ってくださる人たちです。

常連さんは家族のように仲良くしてくださいます。

パンを実際に購入してみる

常連さんと従業員の方をつなぎ、ほっこりさせてしまうパン。非常に気になります。筆者もいくつか購入しました。

いちごミルククリーム

いちごの甘酸っぱさとミルクの甘味を感じるスイーツ系パンでした。クリームパンに入っているどろっとしたクリームのよう。いちごの粒々もあり至福なひとときです。

とにかくパンが大きくお値段も優しい『アサカベーカリー本町店』。全体的にシンプルで、それでいておいしくほんわか和む味でした。食後は栄養満点で元気にがんばれそう!

情報

アサカベーカリー本町店
住所:〒351-0011 埼玉県朝霞市本町2丁目21-36
TEL:0120-01-7788
営業時間:朝5時~夜19時
定休日:月曜日 火曜日
交通機関:電車の場合:東武東上線 朝霞駅(南口)より徒歩5分

足立尚典

足立尚典

1994年鳥取県生まれ 現在は埼玉県朝霞市在住
飲食店巡りや芸術、文学などの作品好き

地方も関東でも生活した目線で地域を見ることができ嬉しいです
どんな心沸く経験に会えるのか今から楽しみです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です