静岡のソウルフード!?素朴で「ふつうの味」がストライク。お財布の味方、金ちゃんヌードル【静岡県藤枝市】

1 min 168 views

テレビをつければ「金ちゃんヌードル♪」のCMでお馴染みの静岡のソウルフード、「金ちゃんヌードル」。一般的なカップ麺が200円ほどで売られる時代に、金ちゃんヌードルは、筆者の地元のスーパーでは120円で売られています。今回は静岡県のソウルフードであり、お財布の味方、「金ちゃんヌードル」の魅力に迫りました。

1973年、金ちゃんヌードルは徳島製粉株式会社で誕生しました。

「えっ、と、徳島???」

数年前に関東圏から引越してきた筆者は、静岡県のご当地カップラーメンだと思い込んでいました。

どのスーパーにも必ずあるし、テレビでしょっちゅうCMも観るし、お昼にみんな食べてるし。

調べてみると、主に西日本で販売をしており、一説によると静岡県では「国民食」として親しまれているらしい。

日清のカップヌードルも美味しいけれど、この素朴な、良い意味で「ふつう」の金ちゃんヌードルを選んでしまいます。

一体どれだけ種類があるんだというくらい、新しい味を見かけます。

これからも”ソウルフード”としてお昼ご飯にいただきます。

見かけたらぜひ、一食どうぞ。

藤枝太郎さんの投稿

#魅力あふれる静岡

@2020locality

ローカリティ!静岡

ローカリティ!静岡

「ローカリティ!静岡」は、公益社団法人日本青年会議所東海地区静岡ブロック魅力あふれる静岡創造委員会と合同会社イーストタイムズが2024年3月31日に開催した、静岡の魅力を掘り起こし発信するワークショップ 「本当の魅力はあなたが知っている?!地元の魅力を発掘発信バズらせワークショップ」に参加した参加者のレポート(ハツレポ)を紹介しています。このワークショップは静岡県内の知られざる食の魅力を、情報発信スキルを学んだ上で、取材することを通じて、発掘・再発見しました。この取組みは、参加者の情報発信力を強化し、静岡県内の魅力を情報拡散することで、価値抽出と発信によって、静岡の郷土愛を持つ人を増やし、地域活性化につなげることを目指しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です