沖縄県は2023年度、たくさんの「お宝=魅力」をもつ離島各所の事業者さんたちが、SNSなどの『デジタルツール』を利用してさらに魅力的な発信をしていけるように「沖縄県主催🌺価値を伝えて売りまくるためのデジバズ講座」という取り組みを行っています。今回の投稿は、記憶に残る挙式、記憶に残る旅をプロデュースしてくれるHometown Tourism Kumejima仲宗根麻衣子さんの投稿です。
Hometown Tourism Kumejima(ホームタウンツーリズムくめじま)は、沖縄県久米島で、ウェディングプランナーやツアーコーディネーター、民泊コーディネーターなど、島の人とお客様をつなぐ島の仲人のようなことをしています。
ひとりの織子さんによって、久米島でとれた原料で織られる久米島紬のすばらしさや、琉球結婚式や久米島の人、歴史、文化などをたくさんの人にお伝えしています。

今日は、久米島紬の着物を着て新年会に参加しました!


今年も久米島ならではのツアーやウェディングをコーディネートしていきたいと思います。
新商品は、「琉装(りゅうそう)」&「ぶくぶく茶(福福茶)」

琉装とは沖縄の伝統衣装のこと。鮮やかな色使いが印象的な「琉球紅型(りゅうきゅうびんがた)」や久米島紬など沖縄地方で栄えた織物を使用した着物を着る、琉球ならではの装いのこと。
そしてぶくぶく茶は琉球王朝時代からの伝統を持つ琉球茶道でつくられるお茶。
白い泡たっぷりのお茶は、福福茶とも書かれ沖縄で幸せを呼ぶお茶とされています。
琉球結婚式や琉装撮影プランなど、思い出に残るシーンをお届けします。

☆彡小さな宴が大きな縁をつくる☆彡

琉装でぶくぶく茶をいただきます。
〜やっぱりいいよね!結婚式〜
2024年元旦
仲宗根 麻衣子
Hometown Tourism Kumejima
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100063928307087
〈今回の投稿〉
Hometown Tourism Kumejima仲宗根麻衣子さんの投稿