
ローカリティ!エヴァンジェリスト
ふるさと:
宮城県仙台市(出身地)
秋田県湯沢市(自分で選んで移住した土地その1)
神奈川県横浜市(自分で選んで移住した土地その2)
何気ない日常がどんなに尊く、感動に満ちているか、そのことに読者の皆さんが気付けるメディアに成長させていきたいと思います!
社内から始まる楽しさの連鎖で仲間を作り、仲間とともに誰も考えもしない事業をつくる<株式会社エコテック 代表取締役 社長伊藤大輔さん>
「若者一人ひとりが主役。”自分ごと化”が地域の自己肯定感を高める秘訣」高齢化率50%超の秋ノ宮で生まれた地域団体『AsoV!va秋ノ宮』の設立ストーリーと関係人口拡大の取り組み【秋田県湯沢市】
「革命前夜」の鹿児島にクリエイターが輝く場を。スタッフ一丸でお客さまの期待に応えるFCRとは【福岡県福岡市】
築118年、文化財の廃校でプロレス!子どもから大人、みんなの夢をかなえた地域と、関係人口の力【秋田県湯沢市】
「かまぼこの中からおにぎりが⁉︎ 」石垣島のソウルフードおにぎりかまぼこ(おにかま)を、旅人にお勧めする3つの理由【沖縄県石垣市】
「人の目を超えたカメラ」の応用工学で がん診断に革新をもたらし、世界に感動を届ける <Milk.株式会社 中矢 大輝さん>【東京都港区】
“へんなパイン“には真面目な人が多い?一等地の畑で作る「熟度」が命のパイナップル農園、名前の由来は…【沖縄県石垣市】
「挑戦を楽しむ人が増えれば地域が変わる」。人と人を繋ぐ旅のデザインで、小さな挑戦が生まれるきっかけを作る『旅のわツアー』【秋田県湯沢市】
90年前の「分け与える精神」を原点に、島と世界を繋ぐ八重山かまぼこ。かみやーき小かまぼこ店【沖縄県石垣市】
「雪がないからこそ地域が一枚岩に」。異例の暖冬で積雪ゼロ開催となった横手のかまくら。逆境に負けず、祭りを形にした地域の団結力【秋田県横手市】