瀬戸内海のしまなみ海道 大島 で見た『大潮』で浮かび上がった幻想的な風景【愛媛県今治市】

2 min 393 views

愛媛県今治市の大島は人口5500人ほどの瀬戸内海に囲まれた自然豊かな島。この大島で、「大潮」で現れた幻想的な浜辺の風景をご紹介します。
 

高齢化が進み、空き家の増加など、人口減少が続いている島の一つ。

しまなみ海道と言えば「サイクリストの聖地」で一年中サイクリストがやってきますが、この大島は今治市から来島海峡大橋を渡った最初の島でもあり、どちらかというと、通りすぎるサイクリストも多いようです。

地域の方が大島の魅力を再発見、他地域の方は「大島に行ってみたい」と思っていただければ。




満潮と干潮では海の様子が全く違います。干潮と言っても、「大潮」の時は更に違った景色が広がります。いつもは歩いては行けない島に歩いて行けたり、浜辺が長く続いたり、現れた海の底の生き物たちを鳥たちがせっせとつついたり、いろいろな表情に変化します。


ということで、まずは、満潮と干潮についてお話しします。


地球は1日に1回自転することはみなさんご存知の通りです。この自転により、1日に2回の満潮と干潮が起こります。そして、月が地球の周りを約1か月の周期で公転していることで、満潮と干潮の時刻は毎日約50分ずつ遅れ、さらに、満潮時と干潮時の潮位の差も毎日変化するという仕組みです。
 

何やら難しい…。
 

ざっくり言うと、1日2回、潮位が高くなったり、低くなったりするというわけです。それも日によって時間も潮位の差も変わる、ということです。


そして、1日の満潮と干潮の差が最も大きくなるときを「大潮」、差が最も小さいときを「小潮」と言います。


「大潮」は、地球に対して月と太陽が直線上に重なること、それによって、月と太陽による起潮力の方向も重なることで1日の満潮と干潮の潮位差が大きくなり、「小潮」は、月と太陽が互いに直角方向にずれること、それによって、起潮力の方向も直角にずれ、互いの力を打ち消すことで、満干潮の潮位差は最も小さくなるということです。


新月と満月の頃には「大潮」、上弦の月と下弦の月の頃には「小潮」という風に、新月から次の新月までの間に2回ずつ現れます。


みなさんお分かりになったでしょうか。


では改めて、「大潮」の日に海がどうなるか、満潮と干潮の様子と見比べていただきましょう(それぞれ別の大潮の日に撮影しています)。

満潮時

干潮時


月、地球、海、の不思議。

そしてもたらされる幻想的な風景。

生き物たちには変わらぬ日常。


大島の風景から感じる自然を味わうのもいいかも。

佐藤由香子

佐藤由香子

愛媛県今治市

第4期ハツレポーター

愛媛県今治市

福島県出身(福島→東京→福島)で、今は愛媛県今治市の大島で地域おこし協力隊として活動しています。温暖な気候と穏やかな海、温かくて愉快な人々。「え⁉︎大島にこんな所があったの?」「大島の景色サイコー‼︎」地元の人には日常でも、余所者からの視点で、魅力たっぷりの大島をお届けしたいと思います♪