建物がまるでトラジャコーヒー!?インドネシアにいるみたいな珈琲専科  道【山形県山形市】

カフェが好きな私は、リサーチを行い「コーヒーがおいしそう」だと思い、珈琲専科「道」に行きました。しかしいざ行ってみると、建物の形がなんとキーコーヒーのトラジャブレンドのロゴに似ていることに驚きました。 建物の秘密について […]

「まねきねこ珈琲焙煎所」は、おいしい珈琲・心のゆとり・遊び心をご提供!【山形県天童市】

天童駅から徒歩約30分の場所にある「まねきねこ珈琲焙煎所」。漂う珈琲の香りに誘われふらっと入店。そこには店員の方々の笑顔、店主の好きが詰まった癒やしの空間がありました。「これは多くの方に伝えなければ!」と思い、店主の武田 […]

無料の写経体験で、寺が地域の人の「めんこい」存在に。院内地区誓願寺【秋田県湯沢市】

秋田県湯沢市院内地区にかまえる浄土宗・誓願寺の住職、26代目栗山晃英さん。かつては院内銀山に構えていた11のお寺の中で、唯一現代にも引き継がれている誓願寺。院内銀山から現在の場所に寺の拠点を移してからも、院内地区に根差す […]

「お客様へのおもてなしは平等」温泉のようなあたたかなサービスを提供する女将の思い。湯ノ沢温泉日勝館【秋田県湯沢市】

 秋田県湯沢市に位置する温泉宿「湯ノ沢温泉」。女将である鎌田直美(かまだ なおみ)さんにお話を伺った。「従業員と常連客に恵まれており、仕事で大変なことはほとんどない。宿泊でも日帰り温泉のみの利用でも、お客様は皆平等におも […]

大人が前のめりになって聞く420年の歴史。院内銀山の秘密と守り続ける人々の背中に迫る!【秋田県湯沢市】

2025年8月23日、秋田県湯沢市の院内地区で、秋田発・地域づくりワークキャンプ「まちあるき」が開催され、筆者を含む大学生6人と湯沢市や院内地区に関連する人たちが参加しました。院内地区は、江戸時代初期から明治時代後期にか […]

新着記事
編集部オリジナル
ローカルレポート