
愛 昆
埼玉県川越市出身。前住地は山形県鶴岡市。会社員のかたわら、地域資源の掘り起こしとその魅力発信活動に取り組む。2023年、「誰もいなくなった町。でも、ここはふるさと~原子力発電所と共存するコミュニティで“記憶”と“記録”について考える【福島県双葉郡富岡町】」で本サイトのベスト・ジャーナリズム賞を2年連続受賞、また2024年、天文活動の報告・交流等を目的としたシンポジウムでの発表「天文文化史で地元の魅力発信?九曜紋が導く新たな誘客構想とは【福島県南相馬市】」で渡部潤一奨励賞を2年連続受賞。
「オルタナ伝承館対談」開催。異なる視点から、震災と原発事故の「記憶」と「伝承」を問い直す【福島県南相馬市】
焼け跡に芽吹く命―林野火災から1年、秋葉山の今【山形県南陽市】
未来に問う“仮置き”の意味とは?~中間貯蔵施設問題を読み解く集い開催【福島県いわき市】
「あと20年」の約束は守られるのか―中間貯蔵施設見学レポート【福島県大熊町・双葉町】
「空気神社」で「空気まつり」開催。ご神体「空気」を御開帳する年に一度の神秘!【山形県朝日町】
「ふくしま発酵フェア」開催。五感で味わう食と文化の魅力を発信【福島県いわき市】
ソーセージにドーナツ、民族音楽も─交流の花咲く「ポーランドフェスティバル2025」開催される【東京都港区】
221年の伝統を、未来の手に――地域の伝統「花火づくり体験会」開催【福島県浅川町】
震災から歩みを重ねて~犬と人がつなぐペットイベント「うちの仔市場」開催【福島県富岡町】
透明でスケスケの花「サンカヨウ」が見ごろに。出会えたら奇跡!【福島県福島市】