
みなさんは、「ホールガーメント」をご存知でしょうか。和歌山の企業「島精機製作所」が開発した織り機です。
赤いワンピースの写真をご覧下さい。右側がホールガーメントで編んだワンピースです。縫い目がないので着心地良く着ることができます。
フュージョンミュージアムでは、ホールガーメントの織り機でオリジナルコースター、マフラー、手袋、クッションが作れます。
早速体験してみました。
今回はコースターを作ることに。

パソコンで好きな柄や色をえらびます。
自転車に乗ってこぐと、

織り機が動きパソコンでえらんだ模様と色のコースターができました。

値段もどれも1000円未満で作れます。
自転車をこいで織り機を動かすのはとても珍しい体験で、ぜひ和歌山の魅力スポットとして多くの方に知って頂きたいです。
(久松公代さんの投稿)
※このハツレポは「和歌山ローカル情報発信Lab.」から転載しました。