
公代 久松
第5期ハツレポーター/京都府宇治市産まれ。社会福祉士。父は大阪出身、母は東京出身で子どものころから地域による言葉の違いや風習の違いを感じてきました。和歌山市に移住して18年たちます。暮らして気づく和歌山の良さを伝えて行きたいと思います。
入院中の「患者友達」なによりの心の支えに〜乳がん闘病記〜【和歌山県和歌山市】
焼き立ての「みるく饅頭月化粧」が試食できる!月化粧ファクトリー【大阪府阪南市】
「ピンクリボンの湯」に入って気づいた「しこり」みんなの後押しで検診へ【和歌山県和歌山市】
かわいい御朱印とお守りで今年も幸せに過ごせそう!多賀神社で初詣【和歌山県和歌山市】
「乳房型の絵馬」で育児と健康を祈願する慈尊院【和歌山県九度山町】
子どもが騒げる図書館があった!のびのび「海南 nobinos」 【和歌山県海南市】
ボコボコ…聞こえる地球の音!レアな天然炭酸温泉は、温冷交互に入るのが気持ちいい 花山温泉体験記【和歌山県和歌山市】
西日本一の桃の産地は和歌山!『あら川の桃』の産地で楽しむ「ひと目十万本」の桃の花【和歌山県紀の川市】
「雛人形が小舟で早春の海へ」和歌山市加太にて雛流し開催【和歌山県和歌山市】
「海南市、紀美野町に冬のイベントを」きみの海南映画祭への思いを実行委員会会長・東山直美さん聞く【紀美野町・海南市】