
公代 久松
第5期ハツレポーター/京都府宇治市産まれ。社会福祉士。父は大阪出身、母は東京出身で子どものころから地域による言葉の違いや風習の違いを感じてきました。和歌山市に移住して18年たちます。暮らして気づく和歌山の良さを伝えて行きたいと思います。
「乳房型の絵馬」で育児と健康を祈願する慈尊院【和歌山県九度山町】
子どもが騒げる図書館があった!のびのび「海南 nobinos」 【和歌山県海南市】
ボコボコ…聞こえる地球の音!レアな天然炭酸温泉は、温冷交互に入るのが気持ちいい 花山温泉体験記【和歌山県和歌山市】
西日本一の桃の産地は和歌山!『あら川の桃』の産地で楽しむ「ひと目十万本」の桃の花【和歌山県紀の川市】
「雛人形が小舟で早春の海へ」和歌山市加太にて雛流し開催【和歌山県和歌山市】
「海南市、紀美野町に冬のイベントを」きみの海南映画祭への思いを実行委員会会長・東山直美さん聞く【紀美野町・海南市】
琉球王国時代から続く伊江島の小麦「江島神力」を再び食卓へ【沖縄県伊江村】
障がいの垣根をこえて職人技を身につける【沖縄県石垣島】
「海だけじゃない渡嘉敷島」島のさまざまな魅力が楽しめるSunnyCoralのツアー【沖縄県渡嘉敷村】
「久米島食材を使った、ここでしか味わえない料理を提供」地元客と観光客から幅広く愛される「南島食楽園」【沖縄県久米島町】