
崇子 天野
第1期ハツレポーター/1968年秋田県生まれ。東京の人と東京で結婚したけれど、秋田が恋しくて夫に泣いて頼んで一緒に秋田に戻って祖父祖母の暮らす家に入って30余年。
ローカリティ!編集部のメンバーとして、みなさんの心のなかのきらりと光る原石をみつけて掘り出し、文章にしていくお手伝いをしています。
「宇宙一おせっかい」で企業のシステム管理を無意識化へ。人に寄り添うDXで業務管理がラクな世界をつくる〈アストロラボ株式会社 日下ヤスユキさん〉【東京都港区】
営業スキルとデジタルマーケティングを掛け合わせ「東北に恩返し」。際限なく広がる自由な世界へ【宮城県仙台市】
岩手県民の「おしょす」を逆手に取った広告制作。異分野融合のメンバーが作る広告の真髄とは【岩手県盛岡市】
土と親しみ、持続可能な未来への第一歩をふみだす! 南外もぐらの会【秋田県大仙市】
関わる人すべてがハッピーでウィンウィンになる仕組みをーー日本一の地方発多角化ビジネスモデルを築く事業家<株式会社きさらぎ木村光哉さん>【鳥取県境港市】
秋田の版画文化を知ってますか?ひ孫が曽祖父と100年の時を超えて紡ぐ「版画の世界」【秋田県秋田市】
サボるのが仕事!秋田を救うゆるキャラがついに本気を見せる!?あーまんファンミ-ティングの日程が決定【秋田県秋田市】
「血の通った」デジタルのつながりで未来をつくる—Yokotterが描く新しい関係人口【秋田県横手市】
ナマハゲを学ぶ学問!?ナマハゲ伝導士認定試験で男鹿の文化とナマハゲの真意を深く学べ!【秋田県男鹿市】
日本にSDGsを広めた立役者が教える、世界を変える極意〈一般社団法人SDGsアントレプレナーズ 青柳仁士さん〉【東京都豊島区】