
崇子 天野
第1期ハツレポーター/1968年秋田県生まれ。東京の人と東京で結婚したけれど、秋田が恋しくて夫に泣いて頼んで一緒に秋田に戻って祖父祖母の暮らす家に入って30余年。
ローカリティ!編集部のメンバーとして、みなさんの心のなかのきらりと光る原石をみつけて掘り出し、文章にしていくお手伝いをしています。
訪れた人が嫉妬してしまうような文化や景色を村につくりたい【秋田県東成瀬村】
“あの世にもこの世にも”敬意をこめた「盆宿U」。ともに場をつくる仲間を求む!【秋田県羽後町】
「P.A.I.によるAIクローンは人間の可能性をどこまで拡張できるのか」。日本初、AI技術で1兆円企業を目指す〈株式会社オルツ 西村祥一さん〉【東京都港区】
村長賞は「雪の秋田への宿泊体験」—デザイナーの活躍は地域活性を広げるかけ橋に【秋田県東成瀬村】
防災をスタンプラリーで!市民による市民のための防災意識向上ワークショップ開催【秋田県大仙市】
「子育ては大変」だからこそねぎらいが必要。子育てがしやすい秋田だからできる支援を【秋田県秋田市】
着るサステナブル「カポック」で誰もが心も身体も温まる世界を〈KAPOK JAPAN株式会社 深井喜翔さん〉【大阪府吹田市】
ひとつの情熱が男鹿に新たな風と仲間を呼び込む――稲とアガベの物語【秋田県男鹿市】
秋田の伝統を自分の手で。大館曲げわっぱ製作体験【秋田県大館市】
見えない魅力を映像で「アウトクロップ」。時代に逆らった場づくりで生み出す“偶然と創造”【秋田県秋田市】