
崇子 天野
第1期ハツレポーター/1968年秋田県生まれ。東京の人と東京で結婚したけれど、秋田が恋しくて夫に泣いて頼んで一緒に秋田に戻って祖父祖母の暮らす家に入って30余年。
ローカリティ!編集部のメンバーとして、みなさんの心のなかのきらりと光る原石をみつけて掘り出し、文章にしていくお手伝いをしています。
秋田で世界中の偶然と創造が出会い、シナジーを生み出す「アトレデルタ」【秋田県秋田市】
見た目は麦茶、抽出にこだわった「薄いコーヒー」に人生をかける。コーヒーの変態“まいろー”さんの濃い人生【秋田県秋田市】
「美しい郷」と「人」の力。あたたかく寄り添い五感を刺激し子どもを育む、『ほとり食堂』【秋田県美郷町】
「木のぬくもり」は生きる力。木に親しみ、学び、見守るアテンダントになりませんか?【秋田県由利本荘市】
「村の人が誇りに思い、喜ぶ行事を生み出す」2027年完成予定の巨大ダムに集う“成瀬ダム祭り”8月25日初開催!【秋田県東成瀬村】
乾物エイを5日かけて戻して調理。秋田のごちそう「カスベ煮」はプルプルでコリコリの独特な食感【秋田県大仙市】
ガイドブックに載らない小さなお祭り。集落を疫病や災難から守る“一ノ渡の鹿島流し”【秋田県大仙市】
助産師が絵本作家に!こどもたちへ伝える性教育「だいじなはなし」【和歌山県那智勝浦町】
「協和は通過点じゃない」通過される地域の住民が立ち上がってイベントを開いた!【秋田県大仙市】
ツバメの巣をスズメが乗っ取る!?最近増えてる野鳥の住宅難民化。現代のスズメのお宿事情【秋田県大仙市】