
『私の事業は輝くお宝』 おきなわ離島発
沖縄県は2023年度、たくさんの「お宝=魅力」をもつ離島各所の事業者さんたちが、SNSなどの『デジタルツール』を利用してさらに魅力的な発信をしていけるように「沖縄県主催🌺価値を伝えて売りまくるためのデジバズ講座」という取り組みを行っています。
この投稿は、参加事業者がみずから自身の魅力を発掘したもので、ローカリティ!編集部のサポートを経て、皆さんの心に届く『輝くお宝』にブラッシュアップしたものです。沖縄離島の魅力をご堪能ください。
漁師の妻が工夫した魚料理が八重山を代表する特産品の定番に。「カマドおばぁ」のかみやーき小かまぼこ【沖縄県石垣市】
「家族でこんなふうに暮らせたらいいな」日常を忘れて滞在して欲しい。古民家の一棟貸し宿泊施設「シーライフステイ」【沖縄県石垣市】
目指せ合格!来ていただいたお客様に喜んでいただける職人技を身につけられるよう、毎日練習を頑張っています【沖縄県石垣市】
島の貴重な食材と生産者に触れる体験を作って、地産地消を広めたい。「生産者さんに会いにいこう!『集まれ♪しまさんマルシェ』」開催!【沖縄県宮古島市】
藍の葉を水に浸して発酵させています。藍染のいちばん最初の工程をご紹介!西表島の体験工房ゆくい【沖縄県竹富町】
お客様に安全に宮古島の海を楽しんでほしくて得た知識と経験。安全推進アドバイザーとしてさらに海の安全を守ります【沖縄県宮古島市】
新鮮な食肉や鮮魚などを、高度な技術で提供する池田冷凍食品。宮古島といったらコレ!という商品づくりを目指しています【沖縄県宮古島市】
お客様がどうやったら安全にカヤックやSUPを漕ぐ楽しさを感じてもらえるかを常に考えています。【沖縄県宮古島市】
「琉球でもっとも美しい島、久米島でしか味わえない」青いビールを飲んで地域創生を目指すぞ!【沖縄県久米島町】
伊江島ブルーと素晴らしい地形、透明度の高い伊江島の海で気持ちいいダイビングを楽しんでほしい【沖縄県伊江村】