「山形のお土産はここで!」″尚美堂″

2 min 31 views

惺山高校 佐藤久遠さん

尚美堂(しょうびどう)は創業から85年も経っている老舗のお土産屋さんです。

お取り扱いなされている商品は民芸品から商品、生活用品まで幅広く、品揃えも数多くなされています。

私はそこで、尚美堂さんのことを皆様により詳しくお伝えするため、2022年5月30日に尚美堂さんへ取材しに行きました!

私が尚美堂さんにお話を伺おうと思ったキッカケは、お土産屋さんがこの山形を一番濃縮した場所だと思ったからです。そのお土産屋さんの中でどこが良いかと考え、Googleマップで尚美堂さんの名前が出てきて評価も良かったのでここにしようと思い、今回に至りました。

ここからその取材の内容を発信していきます。

尚美堂さんはS-PAL山形に行き、二階に昇ってすぐ左にありました!尚美堂さんの看板と大きなこけしが目印です!

今回、取材に応じて頂いたのは会計をしている小松さんです!

ここから取材の会話になります。はじめに、今買い時のオススメの商品はどれか聞きました。

私「よろしくお願いします。」

小松さん「はい。よろしくお願いします。」

私「ではさっそく、オススメの商品というのはございますでしょうか?」

小松さん「そうですね、これから夏で暑くなるので、山形って夏すごい暑いじゃないですか。それでまず、ご当地のグッズの冷やしシャンプー、トリートメントを扱っているんですけども、これから夏に向けてはそちらを推しているんですけども、こちらですね」

私「こちらですか?」

小松さん「はい、シャンプーとトリートメントがございまして、後はパウチも準備してますので、これで納めて頂いて、買って頂けるお客様もいらっしゃいますね。」

冷やしシャンプー自体聞いたことがなかったので、「そんなものがあるのか!?」と驚きました。

私「後は何かございますでしょうか?」

小松さん「後はですね、これからさくらんぼと紅花(べにばな)の季節になるんですよ、山形は。なので、こういった感じで、さくらんぼをモチーフにした商品とか、あとは紅花染めで染めた糸で織り上げてる商品です。」

今まで、さくらんぼをモチーフにした商品は山程見てきましたが、さくらんぼの被り物は初めて見たので、驚きました。

________________________

次に、一番売れている商品はどれか聞いてみました。

私「一番売れている商品はどれですか?」

小松さん「山形は将棋が有名ですので、将棋のグッズとか、あとは米沢は織物が大変盛んですのでそういった織物系とか、上山市のりんごを使った商品とか、あとは新庄市の東山焼きなどが売れています。」

私「では、次に最近入荷した商品はどれですか?」

小松さん「河北町で出しているIBUKI(イブキ)という商品なんだけど、ガラスじゃなくて樹脂製なので割れないんですよ。なので屋外とかで使っていただくようなアウトドア系で快適と言いますか。すごく薄い作りなので飲み口がすごく良いんですよ。熱伝導力とかもすごく低くなっていて冷たい状態が保たれると言いますか。冷たい飲み物は冷たい状態で保てた方がいいじゃないですか。そういった樹脂製の特性を活かしている商品ですね。」

________________________

最後にこれからの展開を聞きました。

「これからの展開はどう考えていますでしょうか。」

小松さん「そうですね、結構県内の商品を多く取り扱っているんですけども、観光客はもちろん、地元の方にも喜んで頂けるようなラインナップなどを考えておりまして。山形の商品ってすごく良い物が沢山ありますので、それをいろんな方に紹介したいなって思いで、商品選びをしています。」

尚美堂さんのお客様一人ひとりを大事にする姿勢は目を見張るものがありましたね。

お安いものからお高いものまで様々でしたが、どれも良いもので感動しました。特に、IBUKIというグラスは日常的に使いたくなるほど魅力的に感じました。

今後の動向にも目が離せません。

今回尚美堂さんを取材先に選んで、とても良かったと思いました。

惺山高等学校&ローカリティ!スクール

惺山高等学校&ローカリティ!スクール

ローカリティ!は惺山高等学校クリエティブコースのみなさんとコラボレーションをしました。
学生さんたちは、自分の一番好きな山形の「モノ・人・場所・体験」を発掘、取材、記事制作、発信を行いました。

関連記事