まるでトリックアート。花びらが存在しない「ブーゲンビリア」沖縄の代表的な花【沖縄県那覇市】

1 min 587 views

沖縄県でほぼ一年を通して見ることができる、色鮮やかな花をご存じだろうか。

街の至る所で咲き誇る、その花の名前は「ブーゲンビリア」。

先日沖縄県へ訪れた際、凛として咲き誇るブーゲンビリアに思わず目を奪われてしまった。なんてことない沿道だったが、ブーゲンビリアが咲く場所だけ、パッと照明が当たっているような、そんな美しさだった。

ーーなんて、綺麗なビビットカラーの花びらだろう。

そんなことをぼんやり思っていると、沖縄在住の友人が「知ってる?このブーゲンビリア、秘密があるんだよ」と教えてくれた。

私が花びらだと勘違いした赤い部分は、実は花びらでなく葉っぱだったのだーー!

一体どういうこと?!花の構造を理解しよう

調べたところ、私が花びらだと勘違いした赤い部分は苞(ほう)と呼ばれ、芽やつぼみを覆って花を保護する役割らしい。

そして、中心にある小さくて黄色い部分が、花の萼(がく)といって、花を構成する役割の1つになっている。

意外とたくさんあるぞ!トリックアートな花々たち

ブーゲンビリアさながら、一見花のように見えて、実は苞や萼である花は少なくない。「えっ、あれもだったの?」という花が、意外とそうだったりする。例えば、紫陽花やホオズキ、クリスマスローズがそうである。

いつもは当たり前に通り過ぎてしまう道でも、そこに咲く花が、実は意外な構造をしているかもしれない。

まるで、自然のトリックアート。

少し視点を変えて周りを見回してみると、思いがけない発見があって、ローカルを歩くのがより楽しくなりそうだ。

グミ

グミ

誰よりも"もっと"あなたを面白がる、 グミです!
旅するように働く中で出会った、心がときめくローカルの魅力をハピシェアしていきます!

FOLLOW

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です