長崎の眼鏡は眼鏡橋だけじゃなかった!「眼鏡岩」という橋【長崎県佐世保市】

1 min 85 views

長崎県といえば、1634年に建造された日本初のアーチ型石橋、長崎市内に架かる「眼鏡橋」を思い浮かべる方も多いでしょう。その人工の眼鏡橋とは趣を異にする、「自然が作り出した奇跡の橋」が佐世保市にあります。その名も「眼鏡岩」です。巨大な岩にぽっかりと空いた2つの穴が、まるで眼鏡のように見えるこの場所。波の侵食によって生まれたこの不思議な景観は、人工物では味わえない壮大な自然の力を感じさせてくれます。眼鏡橋より眼鏡らしさはないけれど、眼鏡といわれれば眼鏡のような……という「眼鏡岩」です。

眼鏡橋より眼鏡ではないが、迫力はある!

眼鏡岩の高さはなんと 約10メートル、長さは 約20メートル。岩壁に空いた 直径5メートルと8メートルの巨大な穴が、空に向かって並ぶように空いています。その姿はまさに自然が作り上げたアート!下から見上げるとその壮大さに圧倒されること間違いなしです。

眼鏡かどうかといわれると長崎市の「眼鏡橋」よりは眼鏡ではないのですが、丸っぽい二つの穴が開いているので眼鏡といえば眼鏡です。

大鬼が伸びをしたときにあけた穴!?

眼鏡岩には興味深い伝説が伝わっています。

昔、大きな鬼がこの岩で昼寝をしていて、目を覚まして背伸びをしたところ、両足が岩に当たって穴を空けてしまったといわれています。鬼のスケールを感じさせるユニークな話です。

実際には、眼鏡岩が形成されたのは数十万年前、この地域が海だったころ、波の浸食によって岩が削られ、洞窟状になり、天井部分が石橋として残ったとされています。自然の力の壮大さを感じるスポットです。

写真はすべて2024年12月1日に執筆者が撮影したもの

田口有香

田口有香

第4期ハツレポーター/ライター兼農家の嫁であり、3人の子どもの母。生まれ育った大阪から壱岐島に家族で移住。
壱岐島は長崎県の離島ですが、福岡から高速船で65分という抜群のアクセス!!海がきれいなのはもちろん、お魚もお肉も野菜も米も焼酎もそろっておりグルメも自慢できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です