
『私の事業は輝くお宝』 おきなわ離島発
沖縄県は2023年度、たくさんの「お宝=魅力」をもつ離島各所の事業者さんたちが、SNSなどの『デジタルツール』を利用してさらに魅力的な発信をしていけるように「沖縄県主催🌺価値を伝えて売りまくるためのデジバズ講座」という取り組みを行っています。
この投稿は、参加事業者がみずから自身の魅力を発掘したもので、ローカリティ!編集部のサポートを経て、皆さんの心に届く『輝くお宝』にブラッシュアップしたものです。沖縄離島の魅力をご堪能ください。
津堅島は観光地化されていない穴場がたくさん。他では味わえない夕日を見にきて【沖縄県うるま市】
規格外で廃棄されていた北大東島産のじゃがいもで開発された特産品「ぽてちゅう」【沖縄県北大東村】
街なかでもダイビング気分にひたれるしあわせTシャツ。見かけたら、うちで作ってるの!って思わず声をかけちゃいます【沖縄県石垣市】
一晩に百本以上の流れ星を観測!小浜島でみたふたご座流星群【沖縄県竹富町】
目分量で作られ口伝えで受け継がれてきた来間島伝統の飲み物「みき」。島のオバァの思いを継ぎ、伝え、広げる【沖縄県宮古島市】
美しい海と空でマリンアクティビティを楽しむ。津堅島の素晴らしさを知ってほしい【沖縄県うるま市】
国内の有人島で観測できるのは八重山諸島のみ、小浜島から見える小さな十字架「南十字星」【沖縄県竹富町】
伊良部島にはこんな洞窟があります!琉球石灰岩が長い時間をかけて、雨水で溶けてできた縦穴の洞窟「ヌドクビアブ」【沖縄県宮古島市】
「海水滴る 落馬女子」与那国島で海辺の乗馬体験【沖縄県与那国町】
「達成感で自然と笑顔になる」沖縄県で一番落差のある雄大な滝、西表島のピナイサーラの滝へマングローブ林の中をカヤックに乗って行くツアー【沖縄県竹富町】