
『私の事業は輝くお宝』 おきなわ離島発
沖縄県は2023年度、たくさんの「お宝=魅力」をもつ離島各所の事業者さんたちが、SNSなどの『デジタルツール』を利用してさらに魅力的な発信をしていけるように「沖縄県主催🌺価値を伝えて売りまくるためのデジバズ講座」という取り組みを行っています。
この投稿は、参加事業者がみずから自身の魅力を発掘したもので、ローカリティ!編集部のサポートを経て、皆さんの心に届く『輝くお宝』にブラッシュアップしたものです。沖縄離島の魅力をご堪能ください。
マンゴーの赤ちゃん誕生!!久米島の香り高いマンゴーの実がなってきました【沖縄県久米島町】
島の田んぼと米作りを無くしてはならない!米屋として、ただ米を売るだけでなく、島の米作りの伝統を守るために新たな道を切り開く【沖縄県石垣市】
馬に乗りながら仮装を楽しむ馬風(う)牧場のハロウィン【沖縄県与那国町】
あなただけの物語を石垣島で。おとぎ話に出てくるような南の島の森の中で、あなたが主人公の物語を1枚の写真に【沖縄県石垣島】
西表島の大自然にふれてほしいから。年齢や身体の状態にあわせた様々なアクティビティを一年を通して朝から晩まで携行【沖縄県竹富町】
「使ってみたらすごくよかった!」の一声に励まされる。長年の構想で開発したシャンプーを、作ってよかったと心から思える瞬間【沖縄県久米島町】
ミモザと雪柳を使った早春のスワッグ作りワークショップ。花はわたしのコミュニケーションツール【沖縄県石垣市】
蚕を飼い、原料の採取から、染め・織りあげるまでのすべての工程を織子がひとりで行う久米島紬【沖縄県久米島町】
鰹の本場は伊良部島!おいしい鰹を余したくないから商品を開発。まるで鰹を飲んでるような鰹ちゅう汁【沖縄県宮古島市】
アオサを食べて育つ牛「黒島アーサ牛」と、その牛を育てている又吉家について語ってみた【沖縄県竹富町】