「オルタナ伝承館対談」開催。異なる視点から、震災と原発事故の「記憶」と「伝承」を問い直す【福島県南相馬市】

福島県南相馬市にあるおれたちの伝承館で4月、「百年芸能祭」の一企画として「オルタナ伝承館 館長対談」が開催された。この対談に登壇したのは、ヒロシマ・ナガサキ・ビキニ・フクシマ伝言館やALPS処理汚染水放出差し止め訴訟に関 […]

姿を変え続け今も活気あふれる秋葉原。世界中の人を魅了する日本アニメの評価からみる日本人の価値観【東京都千代田区】

最近日本の観光地を訪れる訪日外国人をたくさん見るようになりました。今回取材をした「秋葉原」もその場所の一つ。かつては「電気街」として名をはせた秋葉原は、今はゲームやフィギュアなど日本発のコンテンツにまつわる商品がとくに人 […]

シーボルトが愛したお滝さん=オタクサ。妻の名前を付けた花──宅跡にアジサイが咲きつづける【長崎県長崎市】

シーボルトが私塾「鳴滝塾」を構え、最愛の妻・楠本滝(お滝さん)と暮らした宅跡では、今も毎年6月ごろになるとアジサイが咲きます。アジサイの学名は「オタクサ」。ドイツ人医師であるシーボルトが、最愛の妻の名をアジサイの学名にし […]

焼け跡に芽吹く命―林野火災から1年、秋葉山の今【山形県南陽市】

2024年春に、山形県南陽市の秋葉山(あきはさん)で発生した林野火災から今年の春で1年が経過した。被害を受けた山は現在、どのような姿を見せているのか。6月8日、筆者は現地を訪れ、災禍の痕跡と再生の歩みをこの目で確かめた。 […]

5月の記事をふり返る ー 編集長コラム

ローカリティ!が大事にしているのは、「驚き・発見・感動」です。 「すごい人がいる」「こんなことをしている人がいる」「こんなおもしろい場所がある」 ニュースには取り上げられていなくても、「自分の心が動く」そんな存在に光を当 […]

新着記事
編集部オリジナル
ローカルレポート