「機械はあくまでも手段」。食を広げ、豊かにする鈴茂器工が描く“ファーストコール・カンパニー”への進化【東京都中野区】

「寿司ロボット」の製造で知られる鈴茂(すずも)器工株式会社。 しかし、同社の本質は“機械をつくる会社”ではありません。創業以来一貫して掲げてきたのは、「食を広げ、豊かにする」という使命です。時代や市場の変化に応じて挑戦を […]

世界が注目する霊山 ナショナルジオグラフィックが選んだ山寺【山形県山形市】

山形県の山寺を訪れた。訪れようと思ったきっかけは、10月21日に発表された一本の記事だった。世界的に知られる自然科学誌「ナショナルジオグラフィック」が発表した「2026年に行くべき世界の旅行先」に、山形県が日本で唯一選ば […]

ライオンの鼻先には何が見える? 望遠鏡でしか見えない!?ライオン岩の観音堂【山口県周南市】

いつも見慣れた場所に、見慣れない木の柱と小さな望遠鏡が立っていました。 「いつかこれを設置しようと思っちょったんよ」 そう話してくれたのは、見知った地元の方。 2025年9月6日、山口県周南市(しゅうなんし)の北部、鹿野 […]

チケットぴあを“裏で支える主役”たち。札幌のエンジニア組織「PIA TECH LAB」誕生の舞台裏【北海道札幌市・東京都渋谷区】

チケット販売やファンクラブ運営を支えるシステムの裏側で、エンターテインメントを“止めない”ために奔走する人たちがいます。 チケットぴあを運営する、 ぴあ株式会社のエンジニア組織「PIA TECH LAB(ぴあテックラボ) […]

「恐竜時代の岩の上に立っている」氷期 × 風化 × 人の知恵が生んだ景観・砥峰高原を山歩(さんぽ)【兵庫県神河町】

兵庫県神崎郡神河町(かみかわちょう)の砥峰(とのみね)高原は、標高800〜900メートルに位置する90ヘクタールのススキ草原です。 映画「ノルウェイの森」のロケ地にも使用され、多くの方が訪れるようになりました。 氷河期が […]

新着記事
編集部オリジナル
ローカルレポート