「思わず足がすくむ」日本屈指の細いつり橋を渡って、原始の森へ!小国町・五味沢口の夏旅【山形県小国町】

山形県小国町五味沢地区は、朝日連峰への登山口として知られる自然の宝庫である。標高1,870mの大朝日岳を主峰とするこの連峰は、南北約60kmにわたる広大な山岳地帯をなしている。その登山口の一角に広がるのが、3本のつり橋を […]

日本人飛行兵が神となった廟!? 台南に残る不思議な信仰物語【台湾台南市】

日本と台湾の間に生まれた信仰という“縁”が、台南の一隅に静かに息づいている。 台湾南部に位置する台南市は、かつての台湾の首都であり、歴史的建造物や古廟(こびょう)が数多く残る“台湾の京都”とも呼ばれる都市である。日本統治 […]

ラーメンケーキにひよこケーキ、かわいくておいしいケーキが並ぶ老舗洋菓子店【山形県山形市】

山形市高堂にある「ケーキハウスチュチュ」の二代目店長の飯野修さんに取材した。飯野さんの父親から受け継いだお店で、創業40年の老舗(しにせ)だ。 取材しようと思ったきっかけは、筆者が以前訪れたときにケーキがとてもおいしかっ […]

ラスクを届けて半世紀「3世代に愛される、贈りものラスク」【山形県山形市】

山形市の住宅街の一角には、ふわりとパンの香りが広がる。 「シベール」は、地元の人々に長年愛されているベーカリーです。素材にこだわり、毎朝丁寧に焼き上げるパンは、どこか懐かしく、ほっとする味わいです。今回は、そんなシベール […]

700年、亡者と生者がともに踊り続けてきた日本三大盆踊り、西馬音内の夜の色と音【秋田県羽後町】

秋田県の県南に位置する羽後町は山と田園風景に囲まれた自然豊かな地域。羽後町には古くから伝わる西馬音内(にしもない)盆踊りがあります。 それは、日本三大盆踊りにも数えられ、700年もの時を越え、亡者と生者がともに続けてきた […]

新着記事
編集部オリジナル
ローカルレポート