ウナギが口の中で溶ける⁉︎ 梅との抜群な相性を堪能せよ【和歌山県田辺市】

1 min 143 views

「え!? さっき口の中に入れたウナギ…どこいった!?」

“紀州南高梅ひつまぶし”を口に入れ、驚いた。

これほど口の中でとろけ、うまみがブワーッと広がり、一瞬でなくなるものだったとは-。

スーパーで購入するウナギとは大違いである。

そこに程よい酸味のある梅も加わり、箸を動かす手が止まらない。

1合ペロッと平らげてしまった。

食べ合わせが悪いとされていた、ウナギと梅を仲直りさせようと舵をきったのは、和歌山県田辺市でウナギ店「太田うなぎ店」を営む4代目店主・太田有哉さん。

5、6年前にウナギが高騰してから客足が減り、若い世代に食べて欲しいという思いで、商品開発に踏み切った。

「ポイントは、地域を巻き込むこと」と、太田さん。

梅干し農家とコラボをして、しそ漬け梅や昆布梅を“味変”に用いたり、潰れた梅もピューレにして使っている。

梅を言い値より高く買うことで、仲直りに繋げているそうだ。

ウナギの魅力について、太田さんは「ウナギ屋も意味が分からないほどの美味しさ」と語る。

扱っているお店の店主が「意味が分からない」というのは相当である。

そんなウナギと地域の梅を用いた“紀州南高梅ひつまぶし”。2020年には、和歌山らしくて全国レベルの商品力があると県が認める「プレミア和歌山推奨品」に選ばれ、特に優れた商品に贈られる「審査委員特別賞」も受賞した。

県も認める“紀州南高梅ひつまぶし”

ご家庭に、自分へのご褒美に、大切な人へのお土産に、いかがでしょうか。

(上富田町:近江 聡子さん)

※このハツレポは「和歌山ローカル情報発信Lab.」から転載しました。

https://www.facebook.com/LJHLab.wakayama/posts/675819086692433

ローカリティ!和歌山

ローカリティ!和歌山

和歌山県

ローカリティ地域版

「和歌山ローカル情報発信Lab.」は、和歌山県が2019年度から始めた「移住者情報発信力強化プロジェクト」事業。合同会社イーストタイムズのメンバーが講師となって、指導・フォローアップ。運営事務局も務める。県内にU・I ターンした移住者が、情報発信のスキルを身につけながら、住民しか知らない「わかやま暮らし」の魅力の可視化と発信を行って県内外の和歌山ファンを創出し、関係人口増や移住定住につなげる取り組み。