生徒数30名の小学校から300名の中学校へ行って驚いたことベスト3
大阪から長崎県の離島である壱岐島へ移住して2年が経つ田口家。 長女のれいなさんはこの春、壱岐市内で2番目に生徒数が少ない小学校から市内で1番生徒数が多い中学校へ入学しました。全生徒約30名から10倍の300名超の学校は、 … Read More
大阪から長崎県の離島である壱岐島へ移住して2年が経つ田口家。 長女のれいなさんはこの春、壱岐市内で2番目に生徒数が少ない小学校から市内で1番生徒数が多い中学校へ入学しました。全生徒約30名から10倍の300名超の学校は、 … Read More
いよいよ夏が近づき、海水浴を楽しめる季節ですね。 コロナ禍で外出しにくい状況ですが、やはり「海で夏をかんじたいな」、という気持ちの方も多いと思います。 そこで私の京阪神在住の友達たちに好評だった海水浴場を紹介します。 和 … Read More
「いつものウォーキングコースにスイセンが群生しているのを見つけました」。 知人が投稿したSNSの写真に吸い寄せられた。4月、雪国秋田でも満開の桜の写真が、毎週のようにSNSに投稿される。しかし、スイセンが地面を覆ってどこ … Read More
お洒落には都会や田舎の差があれど、美味しいものには壁も国境もない。 ー思わず宙を見上げるその味に、あなたは出会えていますかー world kitchen MARE(ワールド キッチン マレ) 網走市と聞いただけで「美味し … Read More
初めての本物の採れたて筍に挑む 東京から愛媛県今治市の大島に来て、3年目を迎えました。 島で暮らすにあたり、釣り、家庭菜園、料理など趣味の幅を広げて試してみたいことがたくさんありました。 釣りはまだ出来ていませんが、家庭 … Read More
秋田県北秋田市の阿仁地域は、マタギの里として有名である。「ゴールデンカムイ」という漫画に登場する、谷垣源次郎という元マタギのキャラクターの生まれ故郷としても知られている。「マタギ」とは、山の神を信仰する狩猟集団のことで、 … Read More
フィリピン・カオハガン島から、久しぶりのハツレポとなります。 昨年12月16日の夜に、セブ地方を最低気圧915hPa、最大瞬間風速75mの大型台風が襲い、大きな被害を及ぼしました。 東京ドーム1個分の大きさのカオハガン島 … Read More
私が和歌山に移住してきて1年。そんな私を訪ねてはるばる遊びに来てくれた友人に、私が必ず案内する場所、それが和歌山市雑賀崎にある「番所庭園(ばんどこていえん)」です。 なぜ「番所庭園」を案内するかというと、私が大好きな場所 … Read More
「人の行動を変えるには、言葉で伝えるよりも、空間を作り変える方がてっとり早い」。モノ売りからコト売りへの脱却を図ってきたコクヨ東北販売株式会社代表の岡竹博昭さんは、自社の試行錯誤を振り返って、そういいます。
和歌山県西牟婁郡白浜町太刀ヶ谷(たちがたに)地区には、神武天皇が立ち寄ったとされる太刀ヶ谷湾や太刀ヶ谷神社という名所があります。 しかし、神武天皇が立ち寄ったことは約2600年間世の中にほとんど知られていませんでした。 … Read More