【連載:灯し続ける人々②】千年先にも震災の想いを繋ぐため、ろうそくを作り続ける
千年に一度の大震災と言われた東日本大震災が起きてから、今年で10年が経った。津波により被災した人々の想いを全国や後世に伝えていこうと、キャンドルを作り、灯す活動をしている人々が宮城県気仙沼市にいる。「ともしびプロジェクト … Read More
千年に一度の大震災と言われた東日本大震災が起きてから、今年で10年が経った。津波により被災した人々の想いを全国や後世に伝えていこうと、キャンドルを作り、灯す活動をしている人々が宮城県気仙沼市にいる。「ともしびプロジェクト … Read More
東日本大地震の津波により被災した人々の想いを全国、そして後世に伝えていこうと、毎月11日にキャンドルを灯す活動が、宮城県気仙沼市で行われている。その活動は「ともしびプロジェクト」と名付けられ、これまで120回近く、毎 … Read More
あの時、そこはまるで戦争映画の空襲を受けた町のセットのようでした。 宮城県気仙沼市八日町。 私の自宅がある魚町へと向かう道路の角を曲がると、傾いた大きな家の屋根と、ここにあるはずのない船が視界に飛び込んできました。がれき … Read More