
崇子 天野
第1期ハツレポーター/1968年秋田県生まれ。東京の人と東京で結婚したけれど、秋田が恋しくて夫に泣いて頼んで一緒に秋田に戻って祖父祖母の暮らす家に入って30余年。
ローカリティ!編集部のメンバーとして、みなさんの心のなかのきらりと光る原石をみつけて掘り出し、文章にしていくお手伝いをしています。
八百屋さんが作った渾身のクラフトビール 808ブルワリー【栃木県小山市】
「惚れこんだ味への情熱」が秋田の伝統の味を作る【秋田県大仙市】
厳しい冬を生き抜く雪国の人の知恵「いぶりがっこ」は冬場の貴重な食糧【秋田県大仙市】
「諦めない強い心」がつくりあげた、秋田県民に愛される「つゆ」【秋田県大仙市】
コロナで逆転!ハンドメイド雑貨を扱うカフェが肉食系のテイクアウト屋さんに【秋田県大仙市】
日常が止まる特別な日・大曲の花火【秋田県大仙市】
「秋田の農村あるある」好きじゃないけど、みんな真面目に取り組む草刈り作業【秋田県大仙市】
暑苦しいほどブドウの個性を引き出すワイン醸造所・カタシモワイナリー【大阪府柏原市】
秋田の人は食べている「夕顔」という野菜【秋田県大仙市】
春の訪れと雪の妖精「ゆきぼうず」【秋田県大仙市】