鮮やか!挑発するスイセンの無法地帯
「いつものウォーキングコースにスイセンが群生しているのを見つけました」。 知人が投稿したSNSの写真に吸い寄せられた。4月、雪国秋田でも満開の桜の写真が、毎週のようにSNSに投稿される。しかし、スイセンが地面を覆ってどこ … Read More
「いつものウォーキングコースにスイセンが群生しているのを見つけました」。 知人が投稿したSNSの写真に吸い寄せられた。4月、雪国秋田でも満開の桜の写真が、毎週のようにSNSに投稿される。しかし、スイセンが地面を覆ってどこ … Read More
厳しい冬が過ぎ去り、ようやく春の日差しが心の中にも届くようになってきた。 この時期になると、冬の間、除雪車によって沿道に寄せられた大きな雪の塊たちが、なんとも面白い造形を見せてくれる。 私はそれらを勝手に「ゆきぼうず」と … Read More
ゴジラやウルトラマンやエヴァンゲリオン、そんな空想世界と日常生活とをブリッジしてくれるのが、宮城県仙台市にある仙台大観音です。 高さ100mという超巨大な観音像は市内のあちこちから見え、仙台に住んでいる人にとってはお馴染 … Read More
伊豆市のとある住宅街から少し山道を登ると、見るからに朽ちた感じの神社が現れる。その名も「山神社」という。 鳥居や石段は苔むしており、手入れはされておらず自然に還りつつあるようだ。周囲には森が広がり、聞こえるのは鳥のさえず … Read More
阿蘇の内牧温泉で見立ての世界? 赤牛丼の行列の合間に、上質なセレクトショップで腸内細菌に良い酵素ジュースを飲みながら、「ジオラマ」で田中達也さんの見立ての世界を作ってみませんか。熊本県阿蘇市の内牧(うちのまき)温泉街に、 … Read More
秋田市在住のハツレポーター田川珠美さんが、秋田の静かなお正月のひとときを「冬空ほのかに」と題して綴りました。 冬空ほのかに 微笑んで いるのか 嘲笑って いるのか 氷点下の中 雪寄せをして汗だくになる 秋田の暮らしを 下 … Read More
いきなりですが、クイズです。 ▲クイズ 写真は、愛媛県今治市大島で、私の知り合いが育てている作物の写真です。 この柑橘が実っている写真にちょっとおかしなところがあります。 それが何か分かりますでしょうか。 いきなりクイズ … Read More
「駄菓子屋チロリン村」は阿蘇市内牧にある、レトロな雰囲気を楽しみながらお買い物ができる駄菓子屋さん。駄菓子を買うだけではなく、昔のゲームや射的なども体験することが出来ます。そして中だけではなく外もレトロな雰囲気なので、撮 … Read More
阿蘇の外輪山の千年続いている草原で、古くから伝わる「草泊まり」を体験しました。ひとりぼっちで、満天の星空と大地に抱かれて眠り、朝は大観峰から雲海を望みました。 熊本県阿蘇市は、大きなカルデラ(スペイン語で大鍋)として、3 … Read More
みなさんは、「ホールガーメント」をご存知でしょうか。和歌山の企業「島精機製作所」が開発した織り機です。 赤いワンピースの写真をご覧下さい。右側がホールガーメントで編んだワンピースです。縫い目がないので着心地良く着ることが … Read More